あそび感覚で50種類のいろいろな力を1年間で高めていくコースです。いろいろな問題をお楽しみ下さい。
小学生から大人まで、全世代が楽しめる内容です。
親子で、兄弟姉妹で、友達同士で、お孫さんと、などなど、だれかと一緒に挑戦するのもオススメです。
1) 豊かな人間力を高めます!
例えば、感性力、表現力、創造力です。
これらは、AI時代に最も必要な力です。
2) 自分で問いを創り出します!
問いも答えも楽しみましょう。
3) 個性、多様性を発見します!
一人ひとりユニークな答えになるでしょう。
4) 手書きを大切にします!
電子機器使用時とは脳の働き方がちがいます。
一部の力を以下にご紹介します。
想像、体験、実験、鑑賞などをしながら、感じる力を高めます。 五感を大切にフル活用する習慣をつけ、人間力、感性力、想像力、感動力、直感力、共感力などを豊かにしましょう。
論理的思考力や分析力などの考える力を高めます。 これからの時代に不可欠な創造力、構想力、予見力、内省力、発想力、洞察力などの力を高めましょう。時には素早く、時にはじっくりと考え、生きる力を高めましょう。思考には、理性も感情も大切です。
何かを感じたり考えたとき、それを人に伝える説明力、表現力、発信力はとても重要です。
対人関係力、発表力、観察力、表現力、計画力、行動力、語彙力、読解力、要約力、文章力など、アウトプットの力を高めていきます。
国語だけでなく、算数 (数学)、社会、理科などの教科も、問題の意味を正しく理解できないことが多い。
論理の力は強いけど、人の様子や態度の変化に気づいたり、気持ちや感情を察するのが得意ではない。
頭の中ではいろいろ考え、アイデアが浮かぶけれど、いざ、人に説明したり発表したりするときに、うまく伝えることができない。